前書き#
以前使用していた NAS は 4 つのドライブスロットの RAID 6 構成で、4TB の赤いディスクを 4 つ使用していましたが、総容量は半分しかありませんでした。大量の映像やバックアップデータを保存した後、容量が足りなくなりましたので、今年はより大きな NAS を作ることを考え始めました。
構成#
- マザーボード:倉庫から出してきた MSI B450 Motar Matx
- CPU:マザーボードに搭載されている AMD Ryzen5 3600
- メモリ:不要になった古いコンピュータから取り外した 16G×2
- ケース:射手座の 8 スロット Matx ケース、ファンと電源のセットを購入しました
- システムディスク:Western Digital SN730 × 2、ZFS ミラー
- ストレージディスク:Western Digital HC320 10TB SMR 垂直ディスク
アーキテクチャ#
考慮しているオプションは Openmediavault と TrueNAS です。TrueNAS の ZFS システムディスクの機能には重点を置いていますが、コア版は仮想マシンを使用し、スケール版は単一の Kubernetes を使用して ZFS ローカル PV に接続するという複雑な構成です。使用とデバッグはできますが、コンポーネントが複雑すぎます。
そのため、Openmediavault + OpenZFS の組み合わせを使用することにしました。以前にもこの組み合わせを使用していたため、ディスクに問題が発生した場合でも、エラーをクリアしてもデータの読み書きに影響を与えずにディスクを交換することができました。
8 スロットのデータは RAID-Z2 を使用し、2 つのパリティディスクを使用して可用性を 75%にします。
システムディスクは ZFS ミラーを使用し、純粋なミラー構成とします。
システムのインストール#
Root On ZFSを主な参考にして、ZFS をシステムレベルで高可用性に使用することができます。
注意する必要があるいくつかのポイントがあります。
- ディスクは By-ID の形式で使用する必要があります。なぜなら、/dev/sda などの形式よりも一意で変更されないアドレスがあり、-partX のサフィックスが対応するパーティションに対応するからです。
- 公式のドキュメントでは単一のディスクについて説明されていますが、私はミラー構成を使用しているため、
create pool
コマンドを適切に変更する必要があります(おそらく誰もシステムディスクで RAID-5 以上の構成を行わないでしょう)。 - ブート EFI は ZFS ミラーにする必要はなく、1 つだけインストールし、後で
dd
コマンドでコピーするだけです。
その後、Openmediavault の公式ドキュメントInstall on Debianに従って Openmediavault(以下 OMV と略します)をインストールすることができます。
OMV の利点は、システムに組み込まれている NFS や Samba/CIFS のマウントに対するサポートが非常に優れていることです。また、タイムマシンをサポートするプラグインもインストールできます。
Docker については、すでに Debian をインストールしているため、適切なディレクトリをマウントするだけです。